#旅行

大垣市景観遺産に新たに14件が追加

大垣市景観遺産に新たに14件が追加 明日22日、低気圧が通過した後、冬型の気圧配置となり、天気予報にも雪のマークが ついています。3連休は寒くなり、ホワイトクリスマスになるかもしれません。 今日21日の中日新聞西濃版に、大垣市景観遺産に新たに14件が…

道の駅池田温泉(池田町)

道の駅池田温泉(池田町) 池田町の霞間ヶ渓に行った際に、最近できた道の駅池田温泉に行ってみました。 大垣市からは、国道417号線を北に進み、下八幡広海橋の交差点を左折し、主要地方道 岐阜関ヶ原線(県道53号線)を西に進み、梅谷片山トンネル手前にあ…

小簾紅園休憩所(瑞穂市)

小簾紅園休憩所(瑞穂市) 小簾紅園の東隣に、小簾紅園休憩所という建物がありました。 昨年も、あったのかどうか、気づきませんでしたが、いずれにしても、新しい木のにおいが していました。 中には、誰もおらず、電気も自分で高いところにある配電盤のス…

美濃国分寺跡(大垣市)を歩く

美濃国分寺跡(大垣市) やっと記事の上でも11月に入りました。 散歩も兼ねて、大垣市の北西部の、垂井町との境もすぐ近くにある美濃国分寺跡に 行きました。 大垣市中心部からは、県道216号線を西に進み、JR東海道本線をくぐって、 その先の北側に位置しま…

うなぎパイファクトリー~浜名湖旅行その8~(浜松市)

うなぎパイファクトリー~浜名湖旅行その8~(浜松市) やっと浜名湖旅行編も終わりです。 最後に浜名湖のお土産で有名な春華堂のうなぎパイを生産する工場を見学できる うなぎパイファクトリーに行きました。 浜松西ICから県道65号線を南に進んで、浜松技術…

浜松市動物園~浜名湖旅行その7~(浜松市)

浜松市動物園~浜名湖旅行その7~(浜松市) とびとびになっていますが、浜名湖旅行その7です。 浜名湖遊覧船に乗った後、浜松市動物園に行きました。 浜名湖遊覧船のフラワーパーク港のすぐ隣で、植物園のフラワーパークと隣接しています。 (小さいぼっち…

西部中学校南のコスモス畑(大垣市)

西部中学校南のコスモス畑(大垣市) 源氏大橋西のコスモス畑を見た後、少し西の大垣市立西部中学校の南にもコスモスが咲いて いるということなので、そちらも少し立ち寄ってみました。 大垣市中心部からは、県道31号(旧国道21号)線を西に進み、北側に太平…

薄墨桜の実生木(大垣市)

薄墨桜の実生木(大垣市) 朝晩、急に寒くなってきましたが、先日までが暑すぎだったのでしょうか? 船町の住吉公園の桜並木の下を歩いていたら、こんなものがありました。 根尾の日本三大桜の薄墨桜の実から出た木のようです。 一瞬、熱帯の植物か何かと思…

浜名湖遊覧船~30分の船旅~(浜松市)

浜名湖遊覧船~30分の船旅~(浜松市) 浜名湖舘山寺美術博物館に行った後、浜名湖遊覧船に乗ることにしました。 宿泊したホテルの窓から見えた浜名湖遊覧船の船です。 浜名湖遊覧船の舘山寺周辺の乗り場は、フラワーパーク港と舘山寺港の2カ所あり、 30分、…

時わすれ開華亭~浜名湖旅行その4(浜松市)

時わすれ開華亭~浜名湖旅行その4(浜松市) 何かと忙しくて、なかなか進んでいきませんが、浜名湖旅行その4です。 浜松城に行った後、宿泊先の舘山寺温泉に向かいました。 浜松北高東の交差点を左折し、県道48号線を西に進み、すじかい橋の交差点を左折し、…

奥の細道結びの地と住吉灯台(大垣市船町)

奥の細道結びの地と住吉灯台(大垣市船町) ちょっと一休みです。小さいぼっちゃんと散歩してきました。 大垣市は、松尾芭蕉の奥の細道結びの地ということで、大垣市船町周辺には、 松尾芭蕉と友人の谷木因の銅像があったり、句碑があったりと、それにまつわ…

長良川の鵜飼~1300年以上続く岐阜の伝統文化~(岐阜市)

長良川の鵜飼~1300年以上続く岐阜の伝統文化~(岐阜市) 少し前になってしまいましたが、初めて長良川の鵜飼に行きました。 長良川の鵜飼は、1300年以上前から行われている伝統の漁法で、かつては織田信長等の 時の権力者にも保護されてきました。明治維新…

豊橋ハリストス正教会聖堂(豊橋市)(三河国旅行編追加)

豊橋ハリストス正教会聖堂(豊橋市) (三河国旅行編追加) 三河国旅行編のおまけの追加ですが、豊橋公園の道を挟んだすぐ前に、 塔を持った教会が建っています。 長い名前ですが、豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂です。 豊橋観光コンベ…

のんほいパーク(豊橋市)その3 (三河国旅行編7)

のんほいパーク(豊橋市)その3 (三河国旅行編7) のんほいパークのその3です。 植物園までやってきたところです。 この異様な木の根は、板根(ばんこん)と呼ばれるもので、地表面を通る根が上方向に 極端に肥大生長し、平板状になったものです。 こんなに…

のんほいパーク(豊橋市)その2 (三河国旅行編その6)

のんほいパーク(豊橋市)その2 (三河国旅行編その6) 前回の続きで、のんほいパーク(豊橋市)の広大な敷地の中にいる動物たちを見て回っています。 サル山ランドのニホンザルです。 局地動物館まで来ました。フンボルトペンギンたちです。 ラッコです。 …

のんほいパーク(豊橋市) (三河国旅行編その5)

のんほいパーク(豊橋市)~動物園、植物園、自然史博物館、遊園地からなる総合公園~(三河国旅行編その5) 三河国旅行編その5で、ホテルから出て、豊橋市ののんほいパークに向かいました。 東名高速道路の豊川ICから国道151号線を南に進み(小坂井方面へ約…

西浦グランドホテル吉慶の宿泊(三河国旅行編その4)

西浦グランドホテル吉慶の宿泊(三河国旅行編その4) 三河国旅行編その4で、西尾城から、宿泊施設に向かいました。 出張が入る可能性があったので、直前にインターネットで予約できるところの中から、 小さいぼっちゃんを連れての初めての泊まりなので、朝夕…

卯建(うだつ)のあがる町並み(美濃市)(関市・美濃市旅行編その5)

今日から復活しますので、よろしくお願いします。 関市・美濃市旅行編の最終回その5です。 卯建(うだつ)のあがる町並み(美濃市) (関市・美濃市旅行編その5) 美濃橋、上有知湊跡から、小倉山を挟んで向こう側にある卯建(うだつ)のあがる 町並みの方向…

上有知湊跡(美濃市)~美濃紙の集散地として栄えた川湊~(関市・美濃市旅行編その4)

今日も、午後からは雨が降って、外には遊びに行けません。 小さいぼっちゃんも、散歩できないので、ストレスがたまらないかな。 今回は、関市・美濃市旅行編その4です。 上有知湊跡(美濃市)~美濃紙の集散地として栄えた川湊~ (関市・美濃市旅行編その4…

美濃橋(美濃市)~現存する最古の近代つり橋~(関市・美濃市旅行編その3)

東海地方も、27日に梅雨入りしたとみられるそうです。 5月中に梅雨入りなんて、記憶にないなと思ったら、昨年より17日も早く、観測史上3番目の 早さとのことです。傘が手放せません。 さらに台風まで、接近しているそうです。 関市・美濃市旅行編の3回目です…

美濃国府跡(垂井町)に行きました。

美濃国府跡(垂井町)に行きました。 大垣市からは、国道21号線を西に進み、垂井町の御所野の交差点を北に右折し、 JR東海道本線を越え、中山道との交差点の大鳥居をくぐって、相川にかかる御幸橋を 渡って、さらに北上したところにある美濃国府跡(垂井町)…

垂井の名の起こりとなった垂井の泉(垂井町)に行きました。

垂井の地名の由来となった垂井の泉(垂井町)に行きました。 大垣市からは、国道21号線を西に進み、垂井町の御所野の交差点を右折し、 JR東海道線を越えたところにある垂井の泉(垂井町)に行きました。 旧中山道からは、南宮大社大鳥居の交差点を南に進んだ…

中山道垂井の一里塚(垂井町)に行きました。

中山道垂井の一里塚(垂井町)に行きました。 前回の中山道垂井宿の西の見付を過ぎてそのまま進むと、現在の中山道である 国道21号線と交差します(ただし、その前にJRの踏切があり、一方通行のため、 車で通り抜けることはできません)。 大垣市方面からは…

中山道垂井宿跡(垂井町)に行きました。その2

中山道垂井宿跡(垂井町)に行きました。その2 前回の中山道垂井宿跡の散策の続きです。 問屋場跡から西に進むと、大名などの身分の高い人が宿泊した本陣跡があります。 しかしここも美江寺宿や赤坂宿と同様に、何の跡形もなく、石碑だけが立っています。 本…

中山道垂井宿跡(垂井町)に行きました。その1

お久しぶりです。 先週は、風邪をひいて、かなり熱が出ました。 インフルエンザの予防接種はうっていましたが、それでも罹る場合があるということで、 鼻に棒のようなものを挿して検査をしてもらったところ、インフルエンザではありません でしたが、会社も…

中山道美江寺宿跡(瑞穂市)に行きました。

中山道美江寺宿跡(瑞穂市)に行きました。 これも少し前ですが、中山道の宿場町美江寺宿跡(瑞穂市)に行きました。 先日の赤坂宿(大垣市)の1つ前で、江戸を1と数えて56番目の宿場町です。 大垣市からは、国道21号線を東に進み、下牛牧の交差点を左折し、…

中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。その3

中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。その3 (前回までの続きです。) 文久元(1861)年の皇女和宮降嫁の際、赤坂宿には大行列一行が宿泊しましたが、 赤坂宿では、見栄えを良くするため、街道沿いにあった古家の建替えや空き地に 新築を行い、54軒もの家…

中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。その2

中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。その2 (前回の続きです。) 西濃鉄道の踏み切りを越えて、さらに西に進むと、南側に中山道赤坂宿本陣跡があります。 大名が、江戸と領地の間を行き来した参勤交代制度によって、江戸と各地を結ぶ街道沿いに 宿場町が…

中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。その1

寒くなってきました。 寒くなってきて、伊吹山も白くなってきました。 今年は雪が降る前に、ALTEZZAをスタッドレスタイヤに交換しました。 紅葉の記事も終わりましたので、背景をクリスマスモードにしてみました。 中山道赤坂宿跡(大垣市)を歩きました。そ…

円興寺(大垣市)で紅葉とクスノキを見ました。その2

円興寺(大垣市)で紅葉とクスノキを見ました。その2 前回の続きです。 円興寺は、延暦九(790)年に、比叡山延暦寺を開いた最澄(伝教大師)により、 青墓の大炊氏の帰依を得て、聖観音立像を本尊として創建された、西濃地方でも 有数の古刹です。当時は、…