2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

初夏の大垣城 其の一(大垣市)~新緑に映える白い天守~

初夏の大垣城 其の一(大垣市)~新緑に映える白い天守~ まだ6月なのに、猛暑になっています。 急に暑くなったので、体もついていかないです。 いろいろなお城を回りながら、地元の大垣城には、久しく登ったことがないなと思っていたので、 先日少し時間が…

アジサイロード その2(輪之内町)~稲で作られた田んぼアート~

アジサイロード その2(輪之内町) ~稲で作られた田んぼアート~ 前回の続きです。 堤防下の水田には、色違いの稲で作った「田んぼアート」が描かれています。 上の方には、「がんばろう日本」と書かれています。 その下の魚は、後ほど出てくる「カワバタモ…

アジサイロード その1(輪之内町)~輪中堤に植えられたアジサイの花~

アジサイロード その1(輪之内町)~輪中堤に植えられたアジサイの花~ 旅行の連載がかなり長く続きましたが、今回からは、地元が中心になると思います。 先週の新聞に輪之内町のアジサイの写真が載っていたので、見にいくことにしました。 大垣市からは、県…

豊橋ハリストス正教会聖堂(豊橋市)(三河国旅行編追加)

豊橋ハリストス正教会聖堂(豊橋市) (三河国旅行編追加) 三河国旅行編のおまけの追加ですが、豊橋公園の道を挟んだすぐ前に、 塔を持った教会が建っています。 長い名前ですが、豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂です。 豊橋観光コンベ…

吉田城 其の二(豊橋市) (三河国旅行編その9)

これまでは、梅雨でも、それほど蒸し暑く感じませんでしたが、一昨日あたりから、 むしむしした暑さになってきました。 今、雷も鳴っていたので、そろそろ梅雨も終わりでしょうか? 今日(24日)は、39.8度にまでなったところもあるそうです。 今年は、電力…

吉田城 其の一(豊橋市) (三河国旅行編その8)

吉田城 其の一(豊橋市)~背後を豊川によって守られた後ろ堅固の城~ (三河国旅行編その8) 長かった旅行編も、いよいよ最後の目的地である吉田城跡(豊橋市)まで、やってきました。 東名高速道路の豊川ICから国道151号線を南に進み、宮下の信号を左折し…

のんほいパーク(豊橋市)その3 (三河国旅行編7)

のんほいパーク(豊橋市)その3 (三河国旅行編7) のんほいパークのその3です。 植物園までやってきたところです。 この異様な木の根は、板根(ばんこん)と呼ばれるもので、地表面を通る根が上方向に 極端に肥大生長し、平板状になったものです。 こんなに…

曽根城公園の花菖蒲(大垣市)

曽根城公園の花菖蒲(大垣市) 季節もののため、今回旅行編はお休みです。 時間がありませんでしたので、10分程度でしたが、昨年に続いて、昨日曽根城公園の 花菖蒲を見にいきました。 大垣市内からは、国道21号線のマクドナルドの交差点から県道212号線を北…

のんほいパーク(豊橋市)その2 (三河国旅行編その6)

のんほいパーク(豊橋市)その2 (三河国旅行編その6) 前回の続きで、のんほいパーク(豊橋市)の広大な敷地の中にいる動物たちを見て回っています。 サル山ランドのニホンザルです。 局地動物館まで来ました。フンボルトペンギンたちです。 ラッコです。 …

のんほいパーク(豊橋市) (三河国旅行編その5)

のんほいパーク(豊橋市)~動物園、植物園、自然史博物館、遊園地からなる総合公園~(三河国旅行編その5) 三河国旅行編その5で、ホテルから出て、豊橋市ののんほいパークに向かいました。 東名高速道路の豊川ICから国道151号線を南に進み(小坂井方面へ約…

さんらいずのロールケーキ(本巣市)

さんらいずのロールケーキ(本巣市) 旅行編はお休みして、今回はスイーツです。 先日、ケーキ博士のお母さんが誕生日ということで、さんらいず(本巣市)まで ケーキを買いに行きました。 大垣市方向からは、リオワールドの前を通って、県道53号(岐阜関ヶ…

西浦グランドホテル吉慶の宿泊(三河国旅行編その4)

西浦グランドホテル吉慶の宿泊(三河国旅行編その4) 三河国旅行編その4で、西尾城から、宿泊施設に向かいました。 出張が入る可能性があったので、直前にインターネットで予約できるところの中から、 小さいぼっちゃんを連れての初めての泊まりなので、朝夕…

西尾城(愛知県西尾市)其の二~天守が二の丸にあった城~(三河国旅行編その3)

西尾城(愛知県西尾市)其の二~天守が二の丸にあった城~ (三河国旅行編その3) 前回の続きです。 本丸の中にある階段を登って、丑寅櫓の中に入ります。 弓矢、鉄砲などを放つための狭間です。 丑寅櫓内に入りました。 靴を脱いで、階段を登って上に上がっ…

西尾城(愛知県西尾市)~天守が二の丸にあった城~(三河国旅行編その2)

西尾城(愛知県西尾市)~天守が二の丸にあった城~ (三河国旅行編その2) 以前のかきつばたからは、かなり間が空きましたが、三河国旅行編その2です。 東名高速道路豊田ICから、豊田南バイパス、衣浦豊田道路を通って、国道23号線に入って、 南に進み、県…

中村屋のつけめん(大垣市)

中村屋のつけめん(大垣市) ひさびさの地元大垣市の記事です。 最近ラーメンの中でも、「つけめん」が人気のようで、大垣市でも、中村屋は大人気店で、 いつお店の前を通っても、長蛇の列ができています。 並ぶのが好きではないので、いままで行ったことは…

卯建(うだつ)のあがる町並み(美濃市)(関市・美濃市旅行編その5)

今日から復活しますので、よろしくお願いします。 関市・美濃市旅行編の最終回その5です。 卯建(うだつ)のあがる町並み(美濃市) (関市・美濃市旅行編その5) 美濃橋、上有知湊跡から、小倉山を挟んで向こう側にある卯建(うだつ)のあがる 町並みの方向…