2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Cafe C'estjoli カフェセジョリ(大垣市)のランチ

Cafe C'estjoli カフェセジョリ(大垣市)のランチ 先日、赤ちゃんを実家に預けて、久しぶりにランチに行きました。 大垣市中心部からは、大垣駅前の高屋町の交差点を西に進み、養老鉄道の線路を くぐって、杭瀬川の源氏大橋を渡り、東海環状自動車道のアク…

Roi et Reine ロワ・エ・レーヌ(大垣市)のケーキ

Roi et Reine ロワ・エ・レーヌ(大垣市)のケーキ 大垣市中心部からは、国道21号線の河間の交差点から北に曲がって、 国道417号線に入り、池尻町の交差点を左折し、県道216号線を関ケ原方面に走り、 JRのガードをくぐって、青墓小学校の南側にあるRoi et Re…

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その3

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その3 前々回からのタルイピアセンターの最終回で、先日訪れた垂井宿についてです。 宿場の営み 垂井宿は、江戸時代に江戸と京を結んだ中山道の58番目の宿場町として栄えました。 垂井宿の模型です…

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その2

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その2 仕事などが忙しかったため、間延びしてしまっていますが、前回のタルイピアセンター 歴史民俗資料館(垂井町)からの続きです。 今回は、古代から中世編です。 天智天皇の弟の大海人皇子(天…

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その1

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その1 久々の資料館巡りの記事です。 大垣市からは、国道21号線を西に進み、垂井町の宮代の交差点を北に右折し、相川を 渡ってすぐ左手にあるタルイピアセンターの歴史民族資料館(垂井町)に行っ…

美濃国府跡(垂井町)に行きました。

美濃国府跡(垂井町)に行きました。 大垣市からは、国道21号線を西に進み、垂井町の御所野の交差点を北に右折し、 JR東海道本線を越え、中山道との交差点の大鳥居をくぐって、相川にかかる御幸橋を 渡って、さらに北上したところにある美濃国府跡(垂井町)…

ビバパエリアの宅配パエリアを食べました。

ビバパエリアの宅配パエリアを食べました。 最近新聞の折り込み広告にたまに入ってくる宅配パエリアというのを、一度試して みようと思い、注文しました。 200店舗オープン記念キャンペーンとして、2011年2月末までの期間限定で、 人気No.1の「たっぷり魚介…

マクドナルドのアイダホバーガーを食べました。

マクドナルドのアイダホバーガーを食べました。 先日のテキサス2バーガーに続いて、マクドナルドのビッグアメリカ2シリーズ第2弾の アイダホバーガーを食べました。 前回同様に大垣静里店で購入しました。 テキサス2バーガーと同様に立派な銀色の箱に入って…

恵方巻きを食べました。

恵方巻きを食べました。 節分の日に、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、その年の恵方を向いて、 恵方巻きと呼ばれる海苔巻きを無言で一本食べる風習があります。 学生時代に京都に住んでいたころ、スーパーで恵方巻きが売っているのを見て、 そのような…