旅先グルメ巡り

キッチン nascita(ナッシタ)のランチ(豊田市)

キッチン nascita(ナッシタ)のランチ(豊田市) 順番が前後しますが、鞍ヶ池公園に行く前に、豊田ICを下りたところで、ランチを食べようと いうことで、カーナビでイタリアンを検索したところ、キッチン nascita(ナッシタ)という お店が出てきました。 …

歌行燈(三重県桑名市)

歌行燈(三重県桑名市) だらだらと長かったGW中の話題も、やっと今回でおしまいです。 もはや最初の話をお忘れだと思いますが、再び石榑トンネルを通って滋賀県を脱出し、三重県桑名市に戻ってきました。 桑名市の友人から、桑名と言えば泉鏡花の小説のモデ…

クラブハリエのバームクーヘン(近江八幡市)~2014湖東ドライブその5~

クラブハリエのバームクーヘン(近江八幡市)~2014湖東ドライブその5~ 近江八幡市に行ったら、ここに行かないと家に帰れませんので、近江八幡市街地に着くやいなやわき目も降らず、クラブハリエに向かいました。 日牟禮八幡宮前に建つ煉瓦造りの建物が見え…

近江牛毛利志満(近江八幡市)~2014湖東ドライブその4~

近江牛毛利志満(近江八幡市)~2014湖東ドライブその4~ 家族全員、なかなか体調が優れず、風邪がなかなか治りきりません。 そんな中、なかなかアップできませんが、GWの湖東ドライブのその4です。 太郎坊宮に参拝後、グルメな友人の提案により、昼食に近江…

クラブハリエ ジュブリルタンのランチ(彦根市)

クラブハリエ ジュブリルタンのランチ(彦根市) 先月、大垣でも雪が降るという予報の中でしたが、彦根、長浜方面に出かけました。 幸い、雪はほとんど降りませんでしたが、風がかなり強く、寒かったです。 まず始めに向かったのが、彦根にあるクラブハリエ…

大とんてきらーめん中村家(三重県菰野町)

大とんてきらーめん中村家(三重県菰野町) 日中も肌寒く感じるようになってきました。 小さいぼっちゃんが予防接種を打った翌日に熱を出したので心配しましたが、 のどが赤いということで、風邪だったようです。 ということで、週末はバタバタしていました…

ラーメンちゃんの四日市とんてき(四日市市)

ラーメンちゃんの四日市とんてき(四日市市) 今日は、なんか鼻炎がひどいです。鼻水が止まりません。。 さて、ようやくGWの記事も終了です(たった1日のことでどれだけ引っ張るのかという感じですが)。 前回書いたように、夕飯は、四日市市のB級グルメとし…

うなぎの初音のうなぎ丼(三重県亀山市)

うなぎの初音のうなぎ丼(三重県亀山市) 亀山市中心部から国道1号線を西に進み、やっと、昼食に辿り着きました。 一昨年に行った岐阜県関市は近年うなぎの町として有名になりましたが、こちらは三重県の 旧関町(現亀山市関町)にあるうなぎの有名店である…

犬山城前ことぶき家の鮎雑炊(愛知県犬山市)

犬山城前ことぶき家の鮎雑炊((愛知県犬山市) 今週は、日中汗ばむほど暑かったですが、昨日の夜から肌寒くなってきました。 今日はかなり寒く感じます。 グルメ記事は、「だらだらグルメ巡り」に引っ越しましたが、大垣岐阜エリア外の旅先で 食べた物は、…

レストランむとうのフランス料理(京都市)

レストランむとうのフランス料理(京都市) 西本願寺に参拝し、仏具店に立ち寄った後、食事に向かいました。 西本願寺前の堀川通を少し上がったところにあるレストラン むとうというお店でした。 てっきり和食だと思っていたら、意外にもフランス料理のお店…

スーパーなっとく丼(福井県敦賀市)

スーパーなっとく丼(福井県敦賀市) 小さいぼっちゃんが、19日(水)に熱を出して、扁桃腺が腫れているとのことでしたが、 お医者さんも驚く驚異の回復力で、21日(金)には完治しているとの診断でした。 しかし、それは我々にうつしたからだったのか、昨日…

うなぎ割烹 みかわ三水亭のうな丼(西尾市)

うなぎ割烹 みかわ三水亭のうな丼(西尾市) 昼時になったので、やはり一色町まで来たら、代名詞である日本一の三河一色産の ウナギを食べようと、うなぎ割烹 みかわ三水亭というお店に行きました。 国道247号線の一色保育園南の交差点から南に行ったところ…

ドミニクドゥーセのカヌレ(鈴鹿市)

ドミニクドゥーセのカヌレ(鈴鹿市) 今日は雨の中、インフルエンザの予防接種をうちに行きました。 大勢の人が来ていました。 さて少し前になってしまいましたが、F1日本GPで、鈴鹿サーキットに行った際に、 各地のB級グルメ等、いろいろな出店が軒を連ね…

四季旬彩魚家びせんのランチ~浜名湖旅行その1~(浜松市)

四季旬彩魚家びせんのランチ~浜名湖旅行その1~(浜松市) 先日、浜名湖旅行に行きましたので、今後順番に記事にしていきます。 ますは、10年以上前のるるぶを見ながら、浜松駅近くにある四季旬彩魚家びせんに行きました。 岐阜県方面からは東名高速道路の…

恵那寿やの栗きんとん

恵那寿やの栗きんとん 台風が通過してから、涼しくなって、朝晩は肌寒く感じるぐらいになりました。 たくさんのご訪問ありがとうございます。 先日、多治見に住む妹が実家に来た際に、お土産に恵那寿(す)やの栗きんとんを 持ってきてくれましたので、一つ…

日牟禮ヴィレッジ クラブハリエ(近江八幡市)

日牟禮ヴィレッジ クラブハリエ(近江八幡市) 安土城、八幡山城を見た後、今回は時間がないので、お土産を買って、急いで帰りました。 八幡山城の麓には、八幡堀と呼ばれる水堀が残っています。 以前には、埋め立てられる計画もあったようですが、保存運動…

ケーニヒス クローネのカップ入りケーキ

ケーニヒス クローネのカップ入りケーキ 今回は、一休みです。 先日、奥さんの友達が来た時に、手土産にケーキをいただきました。 箱を開けると(と言っても一度開けた後ですが)・・・ カップ入りケーキでした。 杏仁マンゴーです。 マンゴー、もも、オレン…

恵那川上屋の夏金魚

恵那川上屋の夏金魚 大垣城は、一回休みです。 うちのケーキ博士の奥さんが、その師匠筋にあたる方から、おもしろいものをいただきました。 恒例の、箱を開けると・・・ 栗きんとんで有名な恵那川上屋謹製「夏金魚」です。 夏金魚とは? 写真では、見えづら…

辻屋の鰻丼(関市) (関市・美濃市旅行編その1)

昨日はかなり暑かったですが、今日は午前中かなり激しい雨が降って、びっくりしました。 今回から友人と関市・美濃市方面にドライブに行った関市・美濃市旅行編です。 辻屋の鰻丼(関市) (関市・美濃市旅行編その1) 昼に関市に着いて、初めに有名な「関の…

イチゴ山盛りのムースケーキを食べました。

イチゴ山盛りのムースケーキを食べました。 名古屋に行ったお土産に、イチゴのムースケーキを貰いました。 SINCE 1885 とは、明治時代からあるお店でしょうか? 箱を開けると・・・ イチゴが山盛りです。 イチゴの下は、イチゴとチョコレートのムースでした…

クラブハリエのバームクーヘンを食べました。

クラブハリエのバームクーヘンを食べました。 名神高速道路大垣ICから彦根ICで降りて、そのまま彦根市街方面に 向かい、JR線の陸橋を越えて、たねやの「彦根美濠の舎」に行きました。 数あるたねやグループの店舗の中でも、かなり大きなもので、 たねやの和…

敦賀市に行きました。その1(日本海さかな街1)

敦賀市に行きました。その1(日本海さかな街1) 名神の大垣ICから北陸自動車道に入り、敦賀ICで降りて、 国道8号線の敦賀バイパスから27号線に入って、 ICから15分ぐらいで「日本海さかな街」につきました。 駐車場はとても広いです。 「日本海最大級の魚市…