吉田城 其の一(豊橋市) (三河国旅行編その8)

吉田城 其の一(豊橋市)~背後を豊川によって守られた後ろ堅固の城~  (三河国旅行編その8)

長かった旅行編も、いよいよ最後の目的地である吉田城跡豊橋市)まで、やってきました。
東名高速道路の豊川ICから国道151号線を南に進み、宮下の信号を左折して、
国道1号線を東に進み、西八町の交差点で左折し、八町通三丁目を左折したところに、
現在は豊橋公園となっている吉田城跡があります。
 
イメージ 13
 
吉田城跡は、野球場などのスポーツ施設や、美術館などがある豊橋公園として、整備されています。
 
イメージ 3
吉田城は、背後を豊川によって守られた後ろ堅固の城で、本丸、二の丸、三の丸をコの字状に
配置した梯郭式と呼ばれる平城でした。
 
イメージ 4
主要部拡大しました。
後堅固ですが、川側からの攻撃に備えるため、本丸北側に腰曲輪も設けられていました。
 
イメージ 14
本丸跡は公園、二の丸跡も公園や学校、三の丸跡は市役所や美術館などになっています。
 
イメージ 1
二の丸御殿跡です。
 
イメージ 2
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明治に入ってから、吉田城跡には、帝国陸軍歩兵第18連隊が置かれたそうです。
その記念碑が建てられていました。
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 神社があり、銅像が立っていました。なんと神武天皇だそうです。
 
イメージ 12
金柑丸跡です。
名前の由来はわかりませんが、吉田城の前身の今橋城時代の本丸と伝えられています。
絵図で見ると、本丸右手の小さい曲輪です。
 
イメージ 6
いよいよ本丸跡に入っていきます。深い空堀で、隔てられています。
 
イメージ 7
裏御門跡の石垣です。
クランク状に折れ曲がった虎口になっています。
 
空堀、石垣とお城らしくなってきて、いよいよこれからというところですが、また次回に続きます。
 
ランキングに参加しています。
イメージ 5
 
 
 
吉田城(豊橋公園
[住所] 愛知県豊橋市今橋町3
[馬場(駐車場)] あり(有料)
[豊橋市ホームページ]
http://www.city.toyohashi.aichi.jp/green/park/toyohashi.html