城巡り

桑名城跡に行きました。

桑名城跡(三重県桑名市)に行きました。 大垣市方面からは、揖斐川と長良川の背割り堤の県道106号線を走りきり、 中堤入口の信号を右折して、揖斐川を渡り、橋を渡ったところの伊勢大橋西詰の信号を 左折して揖斐川沿いを走り、市街地に入って田町の交差点…

長島城跡&願証寺跡に行きました。

長島城跡&願証寺跡(桑名市長島町)に行きました。 織田信長と激しい戦いを繰り返した長島一向一揆の拠点であった長島城跡と 願証寺跡を訪れました。 岐阜県大垣市方面からは、揖斐川と長良川を分ける千本松原の堤防道路である 県道106号線から、中堤入口の…

小木江城跡に行きました。

小木江城跡(愛西市)に行きました。 海津市海津町の木曽三川公園センターの前から、県道125号線を東に進み、 長良川を長良川大橋で、木曽川を立田大橋で渡り、堤防を降りていった南側に ある道の駅立田ふれあいの里のすぐ東側にある小木江(こきえ)城跡に…

山本山城跡を下から眺めました。

山本山城跡(長浜市湖北町)を下から眺めました。 国道8号線を長浜市から木ノ本方面に北上していたら、速水北の交差点で 「山本山城跡3km」の標識が見えたので、少し寄ってみました。 お城の名前が、海苔みたいですね 左折して県道258号線を西に進むと、田ん…

海津市歴史民俗資料館&高須城跡に行きました。その4

海津市歴史民俗資料館&高須城跡(海津市)に行きました。その4 海津市歴史民俗資料館の屋外展示として、かつて存在していた堀田が再現されています。 堀田とは、土地が低く、水がたまりやすいため、田の地面を掘って、盛り土し、 掘上田と呼ばれる細長い耕…

竹鼻城跡(羽島市)に行きました。

竹鼻城跡(羽島市)に行きました。 大垣市方面からは、県道18号(大垣一宮)線から福寿町浅平4(新幹線駅前からの道)を 北に左折し、丸の内3の交差点を東に右折し、名鉄の線路を越えた次の信号を右折して、 一方通行の道を南に入ったところに、羽島市歴史民…

黒野城跡に行きました。

黒野城跡(岐阜市)に行きました。 岐阜市からは、国道21号線から岐阜環状線(県道77号線)を北上し、 マーサ21を右手に見ながら、正木土居の交差点を西に左折して、 県道78号線に入り、岐阜大学の前をそのまま直進して、 県道91号線に入って、KVKの工場の脇…

曽根城跡・華溪寺に行きました。

曽根城跡・華溪寺(大垣市曽根町)に行きました。 戦国時代の稲葉良通(一鉄)の居城である曽根城跡(大垣市曽根町)に行きました。 大垣市内からは、国道21号線のマクドナルドの交差点から県道212号線を北上し、 (西濃バナナ加工センターがある)曽根町2の…

墨俣一夜城に行きました。

墨俣一夜城(大垣市墨俣町)に行きました。 大垣市墨俣町の墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)に行きました。 墨俣町は、平成の大合併により、上石津町とともに大垣市と合併し、 大垣市と飛び地となった町です。 大垣市中心部からは、県道31号線(岐阜垂井…

金ヶ崎城跡・金崎宮に行きました。(敦賀市その5)

金ヶ崎城跡・金崎宮に行きました。(敦賀市その5) 敦賀市の金ヶ崎城跡・金崎宮に行きました。 気比の松原から、海岸沿いに走って、金ヶ崎城(金崎宮)に向かいました。 そのまままっすぐ海岸線を進むと、目的の山をトンネルで突き抜けてしまい、 戻って20分…

小谷城跡に行きました。その2(長浜市その2)

小谷城跡に行きました。その2(長浜市その2) 前回の続きで、小谷城跡を見ています。 赤尾屋敷跡から細い通路を通って戻り、元の場所に戻り、 そこから桜馬場跡に出ます。 ガイドの方に案内をしていただきました。 小谷城跡一帯は、桜や紅葉が植えられており…

長浜市に行きました。その1(小谷城1)

小谷城跡に行きました。その1(長浜市その1) 5月5日に滋賀県長浜市の小谷城跡に行きました。 小谷城は、織田信長と最初は同盟、その後戦った浅井長政の居城です。 浅井長政は、近江国(滋賀県)北部を治めた戦国大名で、 信長の妹お市との間に、豊臣秀吉の…