曽根城跡・華溪寺に行きました。

曽根城跡・華溪寺(大垣市曽根町)に行きました。

戦国時代の稲葉良通(一鉄)の居城である曽根城跡(大垣市曽根町)に行きました。
大垣市内からは、国道21号線マクドナルドの交差点から県道212号線を北上し、
(西濃バナナ加工センターがある)曽根町2の交差点を右折して、曽根町の集落の
中を通って行くと、曽根城跡につきます。
大垣市の最北端に位置します。
 
その跡地には、享保十九(1734)年に稲葉一鉄の母の菩提寺である華溪寺が
移されています。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
稲葉一鉄は、本巣北方城の安藤守就大垣城氏家直元(卜全)と共に、
西美濃三人衆と呼ばれ、始めは土岐氏、斉藤氏に仕えていましたが、
織田信長の美濃進出に際して織田方につき、信長の美濃攻略に
大きな役割を果たしました。
また頑固一徹の語源になったと言われています。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
曽根城は、平野井川の流れを利用した平城です。
発掘調査の結果、本丸の石垣跡が見つかりました。
現在は保存のため埋め戻されて、その上に石垣が復元されています、
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三代将軍徳川家光の乳母である春日の局の父である斉藤利三は、
稲葉一鉄重臣であり、その屋敷跡の碑が、ハナショウブ園の脇に
立っています。
春日の局の生誕地がこの屋敷であるとも言われています。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この華溪寺では、稲葉一鉄が大晦日に夜襲をかけて、勝利したことに
あやかり、除夜の鐘をつかず、静かに過ごすそうです。
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本丸跡です。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
華溪寺の本堂です。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
華溪寺の入口前には、「福水」という地下149mから湧き出る大垣名物の
自噴水もあります。
きれいな水がこんこんと湧き出ていました。
水質検査済みで、飲むこともできます。
 
他に訪れている人はおらず、現在は当時を偲ばせるものもあまりありませんが、
大垣城以外にも、戦国の歴史に深くかかわったお城の歴史を感じました。
 
曽根城跡・華溪寺
住所:大垣市曽根町1丁目
料金:無料
駐車場:あり
 
 
ランキングに参加しています。
イメージ 5