恵方巻きを食べました。

恵方巻きを食べました。

節分の日に、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、その年の恵方向いて、
恵方巻と呼ばれる海苔巻きを無言で一本食べる風習があります。
学生時代に京都に住んでいたころ、スーパーで恵方巻きが売っているのを見て、
そのような習慣があるのを知りました。
そして、5年ぐらい前から、この地方でもコンビニやスーパーで大々的に売られる
ようになりました。
大阪で、海苔の組合の販促から、だんだんと広がっていったようです。
 
イメージ 1
 
会社帰りに、ジャスコ大垣店に行ったところ、普段はお寿司のコーナーだけでなく、
おにぎりやお弁当のコーナーまで全て、恵方巻き一色になっていて、びっくりしました。
20時からのタイムセールで、全て半額になっていたので、2つ買ってきました。
海鮮太巻上太巻が、それぞれ398円から半額の199円になっていました。
上太巻の方が一回り太いです。
そのほかにも、サラダ巻など何種類か売られていました。
 
イメージ 2
 
こちらは、海鮮太巻です。
具は、サーモン、マグロ、イカ、キュウリ、ししゃも卵です。
 
イメージ 3
 
こちらは、上太巻です。
具は、玉子焼、シイタケ、かんぴょう、カニカマ、高野豆腐、おぼろでんぶ、キュウリです。
 
今年の恵方である南南東の方角を向いて、本来は、1本丸ごと食べるべきですが、
半分ずつにして食べました。
かなりのボリュームがあるので、これを食べただけでもお腹いっぱいになりました。
 
ランキングに参加しています。
イメージ 4