タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その2

タルイピアセンター歴史民俗資料館(垂井町)に行きました。その2

仕事などが忙しかったため、間延びしてしまっていますが、前回のタルイピアセンター
歴史民俗資料館垂井町)からの続きです。
今回は、古代から中世編です。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天智天皇の弟の大海人皇子天武天皇)と息子の大友皇子弘文天皇)が戦った
壬申の乱で、吉野にいた大海人皇子が伊勢から美濃に入って、そこを拠点として
東国の兵を集め、近江宮の大友皇子方を破りました。
美濃の豪族が大海人皇子方の勝利に大きく貢献しました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真がピンボケですが、南宮大社の紹介です。
 
イメージ 9
 
古代には、南宮大社以外にも、宮処寺、宮代廃寺、国分尼寺などがあり、
現在の垂井町は古代の美濃地方の仏教文化の中心地でもあったようです。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉時代の後の南北朝時代に、北朝の後光厳院が、戦いに敗れて、垂井に逃れてきて、
長屋氏の土地に行在所を設けたことがあったそうです。
これは知りませんでした。
 
 
イメージ 5
 
昨年行った竹中氏陣屋跡の模型があり、音声での案内もありました。
そこにマジックビジョンがあり、天下を統一し終えた豊臣秀吉が登場し、
半兵衛の生涯をしみじみと分かりやすく解説するというものです。
 
イメージ 6
イメージ 8
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
甲冑や肖像画の写真があり、天才軍師と言われた竹中半兵衛重治の姿を偲ぶことが
できました。
 
次は江戸時代に中山道垂井宿として栄えた歴史に続きますが、
また次回です。
 
ランキングに参加しています。
イメージ 3