甘味巡り

2013年以降の甘味巡り

2013年以降の甘味巡り こちらをご覧ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/botchan_typeg/folder/528849.html

つちやの水都ぽてと(大垣市)

つちやの水都ぽてと(大垣市) 先日、おばさんから実家にお供え物をいただきました。 つちやの水都ぽてとというお菓子です。 安納芋から作られているようです。 口の中に入れると、さつまいもの自然なやさしい甘さが広がり、おいしかったです。 ありがとうござ…

金生堂の栗きんとん(大垣市)

金生堂の栗きんとん(大垣市) 平和堂ノースウエスト店に赤坂の金生堂のお店がオープンしたそうです。 スイーツ博士が少し買い物に行って、帰ってくるのがなんか遅いなと思っていたら、 通りがかった時に店員さんにつかまったそうです。 よくわかりますね 赤…

金蝶園総本家の水まんじゅう(大垣市)

金蝶園総本家の水まんじゅう(大垣市) 小さいぼっちゃんをお風呂に入れるのが、ぼっちゃんの日課となり、その他、なかなか ばたばたと忙しく、なかなか更新できないです。。 毎日、暑い日が続いていますが、そんな日は、冷たい水まんじゅうが食べたくなりま…

2012年お正月その2 金蝶園総本家東店で手土産購入

2012年お正月その2 金蝶園総本家東店で手土産購入 奥さんが、風邪気味です。 お正月も何かと忙しかったからかもしれません。 ぼっちゃんには手伝えることがなくて、なかなか休んでもらえないので、申し訳ないです。。。 2日に、奥さんの実家にあいさつに行く…

かわしまやの黒糖わらび餅(海津市)

かわしまやの黒糖わらび餅(海津市) 今日は、突然雨や雷が鳴ったりしましたが、その分、多少猛暑は和らいだ(といっても 暑いですが)のでしょうか。 明日は大型で非常に強い台風が接近していて、上陸の恐れがあり、スピードもゆっくりの ため、被害も大き…

餅惣の水まん氷(大垣市)

餅惣の水まん氷(大垣市) 大垣市の夏の風物詩の一つといえば、水まんじゅうです。 大垣の冷たい水で冷やして食べると、つるっとした葛の中に、ほどよい上品な甘さの こしあんが入っていて、暑い夏の時期にさっぱりと美味しく頂けます。 その水まんじゅうの…

餅惣のわらび餅(大垣市)

餅惣のわらび餅(大垣市) 先日、実家から餅惣(大垣市)のわらび餅をもらいました。 餅惣は、大垣駅から駅前通りを南に進んだ西側、大垣城の東側あたりにあります。 大垣の夏の風物詩である水饅頭などで知られているお店です。 プラスチックのカップに入っ…

みどりや(垂井町)のジャンボ草もちを食べました。

みどりや(垂井町)のジャンボ草もちを食べました。 今日は、雪が積もってはいませんが、降っていて寒かったですね。 大垣市からは、国道21号線を西に進み、垂井町の宮代の交差点を右折して北上し、 相川を越えて、JRのガードをくぐった次の交差点を左折し、…

金蝶園総本家の赤坂店オープンセールに行きました。

金蝶園総本家の赤坂店オープンセールに行きました。 大垣市中心部からは、国道21号線の熊野町の交差点を西に入り、すぐの熊野町西の 交差点を右折し、赤坂新田の交差点を左折して、県道216号線を垂井方面に進み、 東海道本線(美濃赤坂線)を越えて、お勝山…

垂井町のとらやんで草もちなどを買いました。

垂井町のとらやんで草もちなどを買いました。 大垣市から県道96号線(養老街道)を南に走り、相川を渡り養老町に入ってすぐ右折し、 県道227号線を西に走り、(途中から道が細くなりますが)そのまま突き当りを右折し、 すぐ北の信号を左折して西に進んで、…

おめで鯛焼き本舗の甘栗あん鯛焼きを食べました。

おめで鯛焼き本舗の甘栗あん鯛焼きを食べました。 イオン大垣の中にあるおめで鯛焼き本舗で甘栗あん鯛焼きを食べました。 イオン大垣は、国道258号線の築捨町5の交差点から、県道50号線を西に進み、 水門川の橋を渡ったところにあります。 おめで鯛焼き本舗…

暑いですね。赤鰐のかき氷を食べました(岐阜県スイーツMAP3)。

暑いですね。赤鰐のかき氷を食べました(ぼっちゃん妻の岐阜県スイーツMAP3)。 岐阜駅の正面から金華橋通りを北上し、金公園のある文化センター前の交差点を 右折し、長良橋通りの1本手前の細い一方通行の道を左折して、少し入ったところに ある茶屋赤鰐に…

かわしまやの草もちを食べました(岐阜県スイーツMAP2)。

かわしまや(海津市)の草もちを食べました(ぼっちゃん妻の岐阜県スイーツMAP2)。 大垣市からは、国道258号線から、横曽根3の交差点を左折し、福束大橋で 揖斐川を渡り、県道30号線を東に進み、イオンタウン輪の内のある交差点を右折し、 県道219号線を南…

羽島市の兎月園のみそぎ団子を食べました(岐阜県スイーツMAP1)。

兎月園(とげつえん)のみそぎ団子を食べました(岐阜県スイーツMAP1)。 羽島市歴史民俗資料館の方に、資料館の南側の道を東に入ったところに、 兎月園(とげつえん)という和菓子屋さんがあり、みそぎ団子が有名ですよと 教えてもらったので、行ってみまし…