道の駅立田でれんこん団子を食べました。

道の駅立田ふれあいの里愛西市立田町)でれんこん団子を食べました。

海津市海津町木曽三川公園センターの前から、県道125号線を東に進み、
長良川長良川大橋で、木曽川を立田大橋で渡り、堤防を降りていった南側にある
道の駅立田ふれあいの里」に行きました。
 
周辺には、レンコン畑の蓮の葉が広がっていました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駐車場は、車でいっぱいでした。
 
地元でとれた野菜や果物の直売所があり、シソ、すいか、かぼちゃ、枝豆などが
作った人の名前と写真入りで売られていました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その隣に「れんこん団子」ののぼりがありました。
「歯ごたえしゃきしゃき、栄養たっぷり」とあります。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お腹がすいていたこともあり、買ってみました。
1本に4つついていて、70円です。
みたらし団子のようなものかと思いましたが、醤油の薄味です。
小さなれんこんの角切りが入っていて、しゃきしゃきした味でした。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他にも、れんこんチップののったれんこんソフト、れんこんご飯、パンなど、
名産のれんこんを利用した食べ物がいくつかありました。
 
道の駅立田ふれあいの里
[住所] 愛知県愛西市森川町井桁西27
[休館日] 毎週木曜日、1月1日~1月3日
[営業時間] 9:00~18:00
[駐車場] あり
 
 
ランキングに参加しています。
イメージ 5