ヤンマー会館を眺めました。

ヤンマー会館(長浜市高月町)を眺めました。

山本山城跡から、国道8号線に戻ろうと、県道252号線を走っていたら、
のどかな田園風景の中に、明らかに異質なヨーロッパのお城風
建築物が見えてきました。
 
イメージ 1
逆光で見づらいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カーナビの地図を見ると、「ヤンマー会館」となっていたので、
ヤンマーの研修か何かの施設かと思い、集落の中の細い道を入っていくと、
逆光ですが、やはりヨーロッパのお城調ですが、「東阿閉公民館」という
看板が架かっていました。ますます、わけがわかりません
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
案内板などを見てみると、山岡孫吉は、「ヤン坊、マー坊の天気予報」のCMの
ヤンマー創業者で、この地に生まれ、ドイツに渡ってディーゼルエンジンを研究し、
世界で最初に小型ディーゼルエンジンの実用化に成功し、我が国の農業の発展に
大きく貢献しました。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤンマー会館は、その山岡孫吉の寄付により1958年に建てられた公民館で、
中世ヨーロッパのゴシック様式を基調とした高さ26mの塔があります。
内部は、豪華な造りのようですが、残念ながら一般公開はしていないため、
入れないようです。
 
滋賀県の農村地帯で、思いがけないものが見れ、ヤンマーの創業の歴史にも
触れました。
 
ヤンマー会館
住所:長浜市高月町東阿閉
 
 
ランキングに参加しています。
イメージ 5