関ケ原古戦場(徳川家康最後陣地)に行きました。

関ケ原古戦場(徳川家康最後陣地)に行きました。

関ケ原古戦場徳川家康最後陣地)に行きました。
今から400年前の慶長五(1600)年には、この地に約20万人もの兵が集結して、
大合戦が行われた舞台です。
 
JR関ヶ原駅の北側のTHK岐阜工場の西側にあり、
大垣市からは、国道21号線を西に向かい、関ケ原バイパスに入って、
「丸山」の交差点を左に曲がって、もう一度左に曲がった右側にある
関ケ原町歴史民俗資料館の道を挟んだ隣にあります。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大垣市の赤坂から進んできて、開戦当初は関ヶ原の東側の桃配山に陣取った
徳川家康は、戦況が思わしくないことに業を煮やし、西軍の本陣の石田三成
陣地からも1km足らずの最前線であるこの地まで進んできて、指揮をとりました。
 
徳川家康は、「泣くまで待とうホトトギス」がよく知られているため、気が長い
人物だと思われがちですが、実際には、戦の際には城攻めより野戦が得意で、
気が長い人物ではなかったそうです。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
合戦終了後、徳川家康は取ってきた首を一つ一つ確認する「首実験」を
ここで行ったそうです。
今では考えられませんが、部下の将兵にとっては自分の手柄をアピール
する舞台です。
  
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このお城の石垣のような台は、天保十二年(1841)幕府の命により、
この地の領主竹中家(竹中半兵衛の子孫)が築いたものということです。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そばには、アジサイも咲いていました。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天下分け目の合戦と言われる関ヶ原の戦いは、今は静かなこの地で終焉を迎えました。
 
陣場野公園(関ヶ原古戦場徳川家康最後陣地)
料金;無料
駐車場;隣の関ケ原町歴史民俗資料館にあり
 
ランキングに参加しています。
イメージ 7