竹島水族館 その1(愛知県蒲郡市)

竹島水族館(愛知県蒲郡市

 小さいぼっちゃんが木曜日から熱を出しました。
昨日までに熱は下がりましたが、今日は大事をとって、公園に30分ぐらい散歩に行った
だけで、遠出しませんでした(そのため残念ながら、今週は新たなネタはありません(>_<))。
 
 さて、今頃ですが、蒲郡の続きです。
東名高速東郷PAから、音羽蒲郡ICで降りて、オレンジロード(以前は有料でしたが、
無料開放されていました)を通って、そのまままっすぐ海まで南下し、竹島水族館
行きました。
 
イメージ 13
蒲郡の代表的な観光地である竹島のすぐ近くにあります。
 
イメージ 1
小さな水族館ですが、夏休み期間中ということもあり、大勢の子ども連れが来ていました。
ぼっちゃんは以前に入ったことがありますが、小さいぼっちゃんは初めてです。
「外観をみて不安になったけど、入ってみると意外に面白かった」という感想が多い
そうですが、確かに初めて来た時は、どうかな?と思いました。
 
イメージ 14水槽が下の方にあり、子供には見やすいようになっています。
常時450種4,500匹の生き物が公開されています。
それでいて、水族館は入館料がけっこう高いところが多いですが、500円と格安です。
 
イメージ 2
まず最初はクラゲがお出迎えです。
 
イメージ 9
イメージ 10
バトラクス・キャット なまずですね。
「ワイルドだろぅ」だそうです。
 
イメージ 11
ブラック・タライロン
「通称アマゾンのシーラカンス
(珍)表示がしてあり、水族館の展示は珍しいそうです。
 
イメージ 12
きれいなストライプのキフォティラピア・フロントーサ
アフリカのタンガニイカ湖出身の、これも珍しい魚の子供だそうです。
 
イメージ 15
ヒュメラリス・ピラニ
ラニアというともっと下あごが発達しているイメージですが、
「ピラニア一族の中でも特に凶暴な部類」だそうです。
 
イメージ 16
アルタム・エンゼル
キングオブエンゼルですが、かなり気難しく、飼うのが難しいそうです。
これも珍マークです。
普通のエンゼル・フィッシュとは違うのでしょうか?
この他、カージナル・テトラなど熱帯魚売り場でも見かける魚もいました。
 
イメージ 3
プロトプテルス・エチオピクス
2007年2月に7cmで入館したものが、こんなに大きくなったそうです。
 
イメージ 5
ブラック・コロソマ
性格はおとなしくて社交的だそうです。
魚が社交的とは?どういうことでしょう?
 
イメージ 4
ビッグマウス・キャット
その名の通り、大きな口のナマズです。
 
イメージ 6
タイガー・ショベルノーズキャット
しま模様からトラですかね。ショベルノーズで、なんでも吸い混んで食べるそうです。
 
イメージ 7
オキシドラウス
ウマくないそうで、アマゾンの魚屋で安く売っているそうです。
 
次回に続きます・・・
 
参加しています
イメージ 8
 
 
 
 
蒲郡市竹島水族館
[住所] 愛知県蒲郡市竹島町1-6
[電話番号] 0533-68-2059
[休館日] 火曜日
[開館時間] 9:00~17:00
[入館料] 500円
[駐車場] あり
[ホームページ]
http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/