伊勢亀山城 其之二 ~真っ白になった多門櫓~ (三重県亀山市)

伊勢亀山城 其之二 ~真っ白になった多門櫓~ (三重県亀山市

 伊勢亀山城の続きです。
 
 
イメージ 2
本丸跡北側は、亀山公園になっています。
小さい子が何人か遊んでいる静かな公園でした。
 
イメージ 5
本丸南側は、亀山神社になっています。
 
イメージ 6
市指定有形文化財建造物 大久保神官家棟門です。
 
イメージ 11
  
イメージ 3
本丸北側は、空堀及び水堀となっており、石垣はありませんが、思ったよりもかなり深い
段差を作っていました。
水堀の一部は、今はしょうぶ園となっているようです。 
 
イメージ 4
多門櫓が乗っている天守台の石垣です。
北側と違って地形的には緩やかですので、かなり高い石垣が築かれていました。
  
イメージ 7
本丸から西之丸へとつながる石坂を下っていきます。  
 
イメージ 10
坂の途中に、大垣の幕末の医者である「飯沼慾斎生誕之地」の碑がありました。
亀山出身とは知りませんでした。
 
イメージ 1
石坂を下ったところから見上げた多門櫓です。
多くの写真で見る黒い板張りの姿とはうって代わり、真っ白な漆喰塀となっていました。
かつてはこのような姿だったのが、明治以降再利用される過程で板張りになったため、
今回の大改修で漆喰塀に戻されたようです。
(ただ個人的には、模擬城郭にもよくある平屋の白い城となったようで、黒い板張りの方が
見た目としては良かった感じがしました。)  
 
イメージ 8
  イメージ 9
本丸の南側は、西之丸との間に大きな池があり、南側の防衛を担っていました。
 
昼食は、行列のできる人気店に行く予定にしていましたので、時間をずらしていましたが、
そろそろいい時間になってきたので、昼食に行くことにしました。
 
参加しています
イメージ 12