東山動物園 2014年7月(名古屋市)

東山動物園(名古屋市

かなり久しぶりの投稿となってしまいました。
前述の研修の件に加えて、夏季休暇後半にスイーツ姫ちゃんが胃腸風邪、9月に入って、
小さいぼっちゃんが中耳炎から発熱、それがまたスイーツ姫にうつって熱を出し、
二人とも長引いて、肺も白くなりかけていたりと、かなりたいへんでした。
さらに私もうつって、一日会社を休みました。
(やっと治ったと思っていたら、また今日、小さいぼっちゃんが熱を出しています。)
ということで、夏休みは特に遠出はしていませんが、その前後のグルメなどの話題も
いくつかたまっています。
記憶が薄れているものもあるので、写真だけになるかもしれませんが、一つずつ
公開してきます(日付が少し前になるものもあるかもしれませんで、ご注意を)。
 
さて、今年は、7月中は猛暑だったものの、8月に入ってからは天候不順で、くもりや
雨の日が多く、気温も近年に比べるとさほどあがりませんでした。
そんな中、小さいぼっちゃんが「動物園に行きたい」というので、7月の猛暑の中と、
8月の雨が降る中の2回、東山動物園に行ってきました。
今回(東山動物園は、以前記事にしたかと思っていましたが、初めてのようです)は
7月(いまさらですが)の写真です。
たくさん撮りましたが、ブログ映えのする大きな動物を中心に載せていきます。
 
イメージ 1
 
イメージ 3
最近は、単に檻の中に入っている形ではなく、このように生態が観察できるような形が
多いですね。
 
イメージ 2
 
イメージ 4
ゴツゴツしています。
 
イメージ 5
何の写真かと思われるかもしれませんが、ここは旧アジアゾウ舎跡地です。
新しいアジアゾウ舎への移転の模様は、以前TV番組になっていました。
 
イメージ 6
これまでの日本の動物園では飼いやすいメスのゾウばかりでしたが、
この新しいアジアゾウ舎は、広くなっただけでなく、こすり木などゾウの生態にあった施設とし、
繁殖も可能な形にしたそうです。
 
イメージ 7
そして、説明も充実しています。
このゾウ舎については、8月の記事でもまた詳しく登場予定です。
 
イメージ 8
ライオンは、ガラス越しです。
 
イメージ 9
自分をライオンと思っていないそうです。
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
ミストを浴びて、気持ち良さそうです。
 
イメージ 15
 
イメージ 16
ホッキョクグマも、プールに入りにいきました。
 
イメージ 17
 
イメージ 18
この日は、かなり暑く、動物たちもつらそうでした。
 
イメージ 19
イメージ 20
(ピントが合っていませんが)あれっ、もしかしてと思ったら・・・
 
イメージ 21
イメージ 22
やっぱりこうでした。。。
 
イメージ 23
西濃地方の人にはおなじみ?のカンガルーは、たくさんいました。
 
イメージ 24
こちらは、かなり大胆なかっこうです。
 
イメージ 25
 
 
この日は、かなり暑く、来園者も少なく感じました。駐車場も近くに停められました。
動物も暑さでだれていましたので、5時の閉園は早く感じました。
 
 
参加しています
イメージ 26