カラフルタウンの丸亀製麺とトヨタ86(ハチロク)(岐阜市)

カラフルタウンの丸亀製麺トヨタ86(ハチロク)(岐阜市

先日は、一日の訪問者数が5千人を超え、累計93千人まで行きました。
10万人の大台も近づいてきました。ありがとうございます。
 
今日は、小さいぼっちゃんが熱を出して、今までバタバタでした
 
なので、今日は簡単な記事ですが、先週日曜日カラフルタウン岐阜に行きました。
雨が降っていたので、皆さん同じ考えで、屋根のある立駐のあるショッピングセンターに
来ており、駐車場もいっぱいで、中も大勢の人でごった返していました。
 
最近行っていませんでしたが、少し前にリニューアルされたそうで、以前はゲーセン
などがあったあたりが、フードコートになっていました。
 
イメージ 1
昼を過ぎており、節約も兼ねて、うどんにすることにしました。
最近、いろいろなところで見かける丸亀製麺です。
讃岐うどんですが、本社は香川県ではなく、兵庫県です。)
トレーをとって、うどんを注文し、トッピングに天ぷらなどを取っていく形です。
 
イメージ 2
かけうどん大(380円)です。
本場の讃岐うどんは食べたことはないですが、丸亀製麺は値段は安いですが、
こしがあって、おいしいです。
 
イメージ 3
釜玉うどん並(330円)です。トッピングを温泉卵に変更しています。
醤油をかけて、温泉卵をかけて食べると、まろやかな味になりました。
 
 
その後、小さいぼっちゃんの散歩を兼ねて、ショッピングモール内の車のショールーム
その他のお店を、少し見て回りました。
大勢の人でごった返している中を、小さいぼっちゃんが歩き回ったので、追いかけるのが
たいへんでした。
 
先日発売された86(ハチロクが置いてありました。
トヨタ富士重工と共同開発した水平対向エンジンのFR(後輪駆動)車です。
富士重工から発売されたBRZと兄弟車です。
86の名前は、現在でも人気がある、80年代の車のレビン、トレノの型式番号に由来して
います(ちょっとその名前はどうかと思いましたが)。
 
イメージ 4
他の車は、自由に触ったり、乗ったりすることができますが、
この86だけは、モーターショーのように柵がしてあって、乗ることができません。
カタログも置いてありません。
今のスポーツカーが売れない時代に、トヨタがこのような車を出してきたのは、
すごいことですが、このような車は、このような場所でこそ、乗って、触ってみる
ことができると、買おうかと検討する人が増えるのではないかと思います。
 
イメージ 5
典型的なスポーツカーの形をしています。
個人的には、ライトの形はあまり好きではないです。
 
先日、ディーラーに行った際に、どうですか?と言われましたが、さすがに今の
ALTEZZAより、乗りにくい車にするわけにもいかず・・・。
トヨタの社長さんのように、このお尻を振りまわすテクニックもありませんが。)
 
参加しています
イメージ 6