改修工事が完了した晩冬の大垣城(大垣市)

改修工事が完了した晩冬の大垣城

今回は、地元の大垣城大垣市)の改修工事が完了したということなので、ちらっと見てきました。
大垣駅から、駅前通りを南に進んだ西側の大垣公園の中にあります。
 
イメージ 1
 
西側から撮影した写真です。
 
大垣城は、明応九(1500)年、または天文四(1535)年頃に築かれたとされ、
関ヶ原の戦いでは、西軍の本拠地になりました。
 
天守天正十六(1588)年、または慶長元(1596)年頃に創建されたと伝えられ、
四重四階建ての優美な城として知られており、戦前は国宝に指定されていましたが、
1945(昭和20)年7月の米軍機による空襲で、
おしくも焼失してしまいました。
四重の天守は、死に通じるとされ、戦のための施設である城郭建築としてはほとんど築かれておらず、たいへん珍しいものです。
個人的にはバランスがとれていて、きれいなお城だと思います。
 
イメージ 2
 
その後、市民の熱望で1959(昭和34)年に鉄筋コンクリート造りで再建されましたが、
50年の歳月により、老朽化してきました。
そのため、改修工事を09年9月に着工し、総事業費2億1819万円をかけて、
完了したそうです
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大垣藩十万石の初代藩主戸田氏鉄銅像大垣城です。
 
今回の改修では、天守と乾隅櫓(やぐら)の屋根や外壁を全面改修して、施設の
安全性を確保し、外壁を焼失前の状態にできる限り復元し、再建時に展望のために
大きくした四層のアルミサッシ窓は小さくし、国宝当時には無かった飾り金具を撤去
して、戦前の国宝当時の姿にできるだけ近づけたそうです。
 
イメージ 4
 
確かに真っ白で、きれいになりました(きれいすぎるかもしれませんが)。
個人的には、最上階の窓が小さくなって、ちょっとバランスが悪くなったようにも思いますが、
国宝だった当時に近づけて、引き締まった印象になったとのことです。
ただし、この門は、復興された際に作られたもので、実際には無かったものです。
 
今回は、時間がありませんでしたので、桜が咲くころにまた見に行きたいと思っています。
 
 
[住所] 大垣市郭町2丁目52番地
[電話番号] 0584-74-7875
[休館日] 火曜日(その日が祝日にあたるときは、その翌日)
            祝日の翌日(その日が日曜日または火曜日にあたるときは、その翌日とし、
            その日が月曜日または土曜日にあたるときは、その翌々日)
            年末年始(12月29日から1月3日)
[開館時間] 9:00~17;00(入場16:30まで)
[入城料] 100円
[ホームページ(改修の様子)] http://www.city.ogaki.lg.jp/0000005216.html
 
ランキングに参加しています。
イメージ 5